とにかく☆ヨ助のデジタルタトゥー

とにかく☆ヨ助のブログです。日常と音楽の話をします。

出来るだけ長く働きたい

 こんにちは、とにかく☆ヨ助です。

 

 ここ最近は日に日に陽差しが強くなり、夏を先取りしたかのような陽気が続いています。「四季」というと春夏秋冬で一年を4分割したイメージを抱きがちですが、実際のところは夏と冬がイメージの1.5倍で春と秋は0.5ずつしかないみたいイメージの方が正しいのだと思います。

 

 そんな短い春も過ぎ、学校や職場などで新たなスタートを切った皆様も徐々に新生活に慣れてこられた頃かと思います。私もこの春に大学を卒業し、関西の某法人に就職してから丸2か月が経ちました。就職先はまずまず興味のある分野で、100点満点とは言えずともそれなりに楽しく働くことができています。しかし、良くも悪くも職場になじんでくるにつれ、なんとなく仕事に身の入らない日が少しずつ出てくるようになりました。

 

 私の職場は幸い労働条件がかなりよく、先輩の方々も優しく接してくださるので、仕事を頑張るのはある意味簡単でした。新人研修での講義によると、どんな仕事にも必ず目的があるそうです。だとすれば、やるべきことは目的から逆算すれば自ずと明確になってきますし、そこに全力投球していけば、ある程度の結果はついてきます。新入職員としてのフレッシュな気持ちも相まって、入職から1ヵ月半ぐらいまではこのフローをうまく実行することができ、それなりによいスタートダッシュを切ることができました。

 

 しかし、問題はここからです。いくら興味のある仕事だと言っても、週40時間を2ヵ月も続けていれば飽きというものが出てきます。当然のことですが人生は仕事が全てというわけではなく、生活や趣味、友人関係などさまざまなことをレイヤーして成り立っているものです。こうした人生の諸々の要素が仕事に大きく偏ることで、その他のプライベートに裂く時間と心の余裕が相対的に少なくなってしまいました。そして、このことによる精神的なストレスが私の日々をうっすらと覆う雲のように広がり、仕事に対するモチベーションの低下を招き始めまったのです。

 

 それでも、私の場合は突発的な残業や休日出勤もほとんどありません。そしてなにより、自分の関心にある程度沿った仕事をすることができています。ですから、いくら仕事に飽き始めているといっても、早々に仕事を辞めるという選択肢はできるだけ避けて通りたいものです。

 

 そのためには、逆説的に仕事以外の人生を充実させていかなければなりません。先ほども述べたように、私の情緒は仕事だけに左右されているわけではなく、生活や趣味や友人関係など様々な要素が絡み合っているわけですから、それぞれを同じくらいの熱量でこなしていかないとどんどんつり合いが取れなくなってしまいます。これからは学生時代以上に、自分の「好き」を明確化したうえでそこに全力投球していきたいところです。

月間布教したい曲で賞 2022年4月度版 (aiko、NiziU、TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUND)

こんにちは、とにかく☆ヨ助です。

 

4月から始めた仕事が本格化してきており、ゆっくりと音楽鑑賞やdigをする時間がなかなか取れない日々が続いているのですが、そこは昔取った杵柄で、サブスクや友人からのおすすめ等で今月も布教したい曲がたくさん見つかりました。

 

というわけで今月も早速ご紹介しましょう。

 

 

1曲目 ねがう夜/aiko

www.youtube.com

 1曲目はaikoさんの最新シングル、『ねがう夜』です。2020年に前作から約2年ぶりのシングル『青空』をリリースしてから断続的に楽曲を発表し続けているaikoさんですが、ここ最近のリリースではaikoさんのボーカリストとしての魅力はそのままにより凝った楽曲が増えており、今回もそんな流れの中の一曲であると言えます。

 目まぐるしい展開とメリハリの効いた演奏。複雑な恋愛感情を丁寧に言葉にした歌詞とそれを力まず、でもしっかりと歌い上げるaikoさんの歌唱力。今作はアレンジャーにトオミヨウさんが入っているということで、ポップスオタクなら必聴の一曲です。

 

 

2曲目 ASOBO/NiziU

www.youtube.com

 2曲目はみなさんご存じ韓国のJYPエンターテインメントが日本でオーディションを行って結成された9人組アイドルグループ・NiziUが4月12日にリリースしたデジタルシングル『ASOBO』です。

 

 ここ最近の日本人K-POPファン界隈では、女性の憧れとなるかっこいい女性アイドルを指す「ガールクラッシュ」の流れを汲んだクールなコンセプトのアイドルが人気なようですが、NiziUの今回の新曲は王道ともいえるガールズポップになっており、ガールズポップのオタクとしては嬉しい限りです。

 

 この曲の良いところとしては、なんといってもサビがデカいことです。この曲はクラブミュージックの文法に則ってサビがドロップになっているのですが、

音数の少ないAメロ→キックが止まってグルーヴが緩和されるBメロ→ビルドアップからのサビドロップ

という丁寧な展開となっており、誰でも気軽にブチ上がることができる曲になっています。

 

 

3曲目 Electric Boy/TECHNOBOYS PULCRAFT GREENFUND

www.youtube.com

 3曲目は、Yellow Magic Orchestraの強い影響を受けながらアニメの劇判なども担当するテクノポップユニット・TECHNOBOYS PULCRAFT GREEN-FUNDが4月16日にリリースしたE.P.『FUTURELESS ELECTRIC HIGHWAY』の2曲目に収録されている『Electric Boy』です。このE.P.は「boy三部作」として初期に製作された楽曲を再録音したE.P.ということで、ハードなのにどこか垢抜けない雰囲気のあるザ・テクノポップという感じのE.P.です。

 

 そんな中でも2曲目のElectric Boyは唯一ノンボーカルの収録曲となっており、硬い音感のドラムループの中にシンプルかつ太いのこぎり波のベースやエフェクトを駆使したシンセサイザのアルペジオが多数登場するひと際クールな作品です。

ブログ更新頻度を減らします

こんにちは、とにかく☆ヨ助です。

 

 このブログも定期的な更新を始めてからはや3ヶ月が経ちます。基本的には私の趣味であったり日常生活であったりと割とどうでもいいことばかりを書いているのですが、それでも徐々にご覧いただける方が増え、累計閲覧回数はいつの間にか250回を突破しました。

 

 このように僅かながらも確実に見ていただいている画面の向こうの読者の方には心苦しいお知らせになるのですが、5月以降は、タイトルの通り当ブログの更新回数を従来の1週間に1回から2週間に1回とさせていただきます。

 

 更新頻度の減少に伴い、これまで日常の本当にどうでもいい事しか書いていなかったテーマ記事を廃止し、音楽に関するオタク語りとちょっとだけ真面目な中文記事を中心に投稿していきたいと思います。

 

 日頃からお読みいただいている温かい読者の皆様、並びになにかの間違いでここにたどり着いたインターネットのオタクの皆様におかれましては今後とも当ブログを宜しくお願い致します。

食生活、試行錯誤

 こんにちは、とにかく☆ヨ助です。

 

 食にはあまり興味のないほうなのですが、だからと言って食費を削りすぎると、QOLはたちまち下がってしまいます。また、栄養面や節約の観点からも自炊などを積極的に取り入れていきたいところではあります。思考の節約も兼ねて外食や総菜以外の食品は毎日ほとんど同じものを食べているのですが、仕事のある日はそれでも時間に追われてしまい、思い通りの食事を摂ることができないこともあります。

 特に、職場からの帰宅後にある程度時間をとって用意できる夕食とは違って、限られた場所と時間でうまく腹を満たさなければならない朝食と昼食はかなりの試行錯誤を要しています。

 

 入社前研修が始まった当初、昼食は毎日コンビニおにぎり2つを出勤前に買って食べていたのですが、毎日300円弱かかってしまいかなり大きな出費でした。しかし、貴重な朝の時間に冷凍食品などを駆使してお弁当を作ったとしても精々一日200円程度なので早起きの割に合いません。

 そこで、昼食をおにぎりからカロリーメイトに置き換えることにしました。コンビニのおにぎりは一般的にひとつあたり150kcalだそうなので、1本100kcalのカロリーメイトに置き換えると3本分です。近所のドラッグストアでは4本入りが147円で売っているので、昼食一回あたりの金額はその4分の3で110.25円。おにぎりと比べて180~200円ほどの節約になります。いくら味にバリエーションがあるからと言って食べ続けていると少し飽きますが、1日3食のうちの1食くらいはこれで十分でしょう。

 

 一方朝食はというと、家で摂ることができるのである程度豊かな食事を摂れるのですが、あまりに品数が多すぎるとうっかり職場に遅刻してしまいかねません。

 朝食の基本メニューは、実家にいた頃からの習慣だった食パン一枚とコーンポタージュに、栄養を確保しておなかの調子を整えるためのヨーグルト1個とバナナ1本です。しかし、これらをしっかりと味わって間食しようとすると、約30分程かかるので、休日や出勤前の限られた時間ではバナナやコーンポタージュを抜いてしまうこともしばしばでした。

 そこで、昼食で食べているカロリーメイト3本のうち1本を朝食として食べ、代わりにバナナを職場に持って行くことにしました。朝は前日の都合でギリギリの時間に起きることも多いので、スピードを優先することにしています。

 

 夕食に関しては、鶏もも、豚の切り落とし、キャベツ、ピーマン、ぶなしめじ、もやし、小松菜の中から3,4種類を組み合わせて炒め物にするか、上記食材を醤油やトマトで煮物にしています。調味料のバリエーションを増やすことである程度飽きずに食べることができるのですが、それでも飽きる時は外食をしたり近所の市場で総菜を買ったりしています。

 どうしても時間がない時は牛丼や寿司といったファストフードに近い食事で済ますか、冷凍ご飯を解凍してレトルトカレーを食べています。こうした食事は続くと身体に響いてくる可能性があるので、あったとしても週1,2回程度にしています。

 

 

 

月間布教したい曲で賞 2022年3月延長戦 (Lucky Kilimanjaro、Red Velvet、Folk9、LUCY×DAYBREAK)

 こんにちは、とにかく☆ヨ助です。先週は月間布教したい曲で賞4月版と題していつも通り好きな曲を4曲ご紹介したのですが、実は先月末は好きなミュージシャンからの新曲リリースの量が非常に多く、ブログに書く曲をかなり迷ってしまいました。別に毎月4曲紹介するという縛りも自分の中で何となく作っただけなので無視して一度にたくさんの曲をご紹介しても良かったのですが、あまり長すぎても記事が読みにくくなると思ったので先週は一旦曲数を縛って記事を書きました。

 

 しかし、オタクなので良い音楽の話は無限にしたいというのと、弊ブログのような弱小ブログでも公共の場でご紹介することで少しでもたくさんの人に楽曲の魅力を知っていただけるのではないかと考えたので、今週は延長戦をお送りしたいと思います。

 

 

 

一曲目

youtu.be

 日本のポップスアーティストのなかで私が一番推しているバンドであるところのLucky Kilimanjaroが先月末に新アルバムを出したのですが、その中でも特にお気に入りの『週休8日』という曲です。

 

 ひとくちにポップミュージックといっても指し示す範囲が広くてイメージがわきにくいとは思いますが、Lucky Kilimanjaroは生ドラムを含むバンド形態のグループでありながら、ハウスを始めとしたポップなエレクトロミュージックの要素をふんだんに取り込んでいるところです。

 

 電子楽器を多用したバンドと言えば日本ではサカナクションが有名ですが、硬派でマニアックな路線のサカナクションと比べるとLucky Kilimanjaroの楽曲はキャッチーなメロディーとダンサブルなビートでとっつきやすいのが特徴です。ライブとかに行ったら絶対楽しいと思います(行ってみたい)。

 

 

 

二曲目

youtu.be

 2曲目は音楽オタクに勧めたいK-POPNo.1グループこと、Red Velvetの最新E.P.から『In My Dreams』です。

 

 K-POPではキックが強くて重低音のうなるEDM風のサウンドメイキングは定番と言って差し支えないと思いますが、流行しがちなのはどちらかというとアップテンポで明るい曲が多いと思います。そんな中、Ree Velvetの新作ではE.P.のラストを飾るスローテンポの泣けるEDM風楽曲が収録されています。

 

 空間の広い音作りとストリングスやシンバルの残響が夕暮れの音楽フェスをイメージさせてくれ、「エモい」一曲となっております。

 

3曲目

youtu.be

 3曲目はタイのドリームポップバンド・Folk9の新曲、『Slow Dance』です。Folk9は去年リリースしたLubySparksとの共作曲のリミックスを過去に当ブログでも取り上げましたが、単独名義によるリリースはアルバム『Chinese Bunquet』以来4年ぶりです。

 

 前作となるアルバムではシンセサイザやシーケンサーなど電子楽器の使用が増加し、エレクトロポップ的な一面も出てきていたのですが、今作は生ドラムとギターによるアレンジが中心となっており、これぞFolk9という感じのサイケデリックなドリームポップになっています。

 

 それでは、次が最後です。

 

 

4曲目

youtu.be

 4曲目は韓国のオーディション番組で結成されたバンドLUCYと、韓国シティポップ界隈の代表的バンドDAYBREAKの共作による楽曲『The Answer』です。

 

 両バンドとも以前から注目しており、個人的にはとても嬉しい共作です。LUCYの豊かなストリングスサウンドとDAYBREAKのオシャレなシティポップがマッチして非常にさわやかな楽曲となっています。

 

 この曲はLUCYとDAYBREAKがお互いのバンドに楽曲提供する企画の第1弾となっており、DAYBREAKからLUCYに「昼の恋」をイメージして提供されたこの曲のほかに、LUCYからDAYBREAKに「夜の恋」をイメージして提供された『Oh-eh』もすでにリリースされています[1]。

 

[1]LUCY&Daybreak、初のコラボ曲「The Answer」MV公開…2組の美しい歌声に注目 - Kstyle

 

月間布教したい曲で賞 2022年3月度版 (おとぼけビ~バ~、The Fur. 、MIN、ピーナッツくん)

 こんにちは、とにかく☆ヨ助です。

 

 このブログを頻繁に見てくださる方は何度も読んだ話だとは思いますが、先月末に大学を卒業して就職し、職場近くで一人暮らしも始めました。新生活ではやるべきことや考えるべきことが多く、音楽趣味にかける時間を取り切れていないところもあるのですが、そんな時にこそストリーミングサービスが強力な味方となってくれます。

 

 というわけで、今月も好きなミュージシャンの久しぶりの新譜やランダム再生でサジェストされたおすすめ楽曲などで出会った音楽のなかから布教したい曲を選んで、勝手にご紹介させていただきたいと思います。

 

 

 

1曲目

www.youtube.com

 1曲目は京都を中心に活動している女性4人組のパンクバンド・おとぼけビ~バ~の『

ジジイ is Waiting For My Reaction』です。この曲のMV自体は1年前に公開されていたのですが、3月に配信で、5月にフィジカルでリリースされる予定の新アルバム『Super Champon』[1]にも収録されています。

 

 おとぼけビ~バ~は去年、大阪・なんばの三角公園近くにあるライブハウス(名前は忘れてしまいました)でのライブの迫力に圧倒されて一発で好きになったバンドです。展開を詰め込んだ短い曲を息ピッタリで演奏する技術力と、女性として感じる理不尽や矛盾をエネルギッシュでカオスな楽曲に載せて歌うという文脈的な良さの2つを兼ね備えて、単純にカルチャーとして凄いと思います。

 

[1] https://www.musictribunetokyo.com/2022/03/otoboke-beaver-i-am-not-materialmv.html

 

 

 

2曲目

www.youtube.com

 2曲目は台湾のドリームポップバンド・The Fur.が2020年にリリースしたアルバム『Serene reminder』の1曲目に収録されている『Stay with me』という曲です。

 

 ドリームポップリバイバルではリバーブを多用した浮遊感のあるアレンジやアコースティックギターによる弾き語りなどふ素朴でぼやっとした印象の曲が多いのですが、この曲はビートがタイトで、JourneyやTOTOといった80'sポップロック全般を彷彿させる楽曲になっています。

 

 

 

3曲目

www.youtube.com

 3曲目はベトナムのポップス歌手MINが初めてリリースするアルバム『50/50』のリード曲『Cà Phê』です。タイトルのCà Phêはベトナム語でコーヒーを意味する単語で、恋人との約束をすっぽかされた夜の寂しさをドリッパーからぽたぽたと滴り落ちるコーヒーに重ね合わせた曲です。

 

 経済の急速な成長に合わせるかのようにポップカルチャーの進化も著しいベトナムですが、これまで国内で流行るポップス系の楽曲はEDMやラップのような比較的分かり易くて陽気なものが多く、反対に切ない恋愛模様を描いた曲はバラードの独壇場でした。しかし、この楽曲は恋の切なさをブラックミュージックを経由したミドルテンポのビートやカッティングギターなどのシティポップ的なサウンドで表現しており、ベトナム国内での流行の移り変わりを感じさせます。

 

 

 

4曲目

www.youtube.com

 2022年のインターネットにおいてこの曲を紹介することは正直言ってかなり今更感がありますが、純粋に「すげぇ!」と思ったので紹介させてください。

 

 ピーナッツくん、ラップもトラックも滋賀の個人系Youtuberとはとても思えないほど本格的で衝撃を受けました。ネット上のインタビューを読む限り、ピーナッツくんの製作者である兄ぽこさんは兼ねてからヒップホップのファンであるそうですが、ただ好きなだけではこのクオリティにはならないと思うので、この曲のリリックの通り努力も相当されているのだと思います。

 

 Youtuberそのものには全く詳しくないのですが、音楽以外の活動を主軸にしながらこのクオリティの楽曲をインディーズで作ってバズらせるのは途轍もないことだと思います。

ツイート下書き通信 2022年3月号

 こんにちは、とにかく☆ヨ助です。今月のツイート下書き通信は引越しと就職先の研修期間を跨いでいるため、生活に関するツイートが多めです。

 それではよろしくお願いいたします。

 

 

ラジオ好き、電車内で一人でイヤホンしながらニヤニヤしてるからすぐに分かるな (3/10)

 電車内でイヤホンをしながら音声コンテンツを聴く、という行為が一般化して久しいですが、高級なイヤホンをしたり大きな音でコンテンツを聴いていると外の音が遮断され、自分が周囲と切り離されたかのような感覚になる人もいるのではないでしょうか。

 

 そうすると、周囲の人には聞こえていない耳元の音に感情を持って行かれがちで、その感情が高ぶるとついつい表情に出てしまったりもするものです。その中でもラジオはパーソナリティの軽快なトークに思わず笑みがこぼれてしまい、ともすれば静かな電車内で独りにやける不審者のようになってしまうのです。

 

 私もラジオが好きなので、気をつけようと思います。

 

 

疲れた時に「自分は何のために生きているんだ」と思ってしまう癖を辞めたい。疲れた時はただ単に疲れている自分を受け止めたい。(3/10)

 

 一人暮らしを始めてから自炊に洗濯に掃除に買い物…と考えるべきことがぐっと増えたので、こんな気持ちになる瞬間はぐっと少なくなりました。特に就職先の研修が始まってからは限られた時間で心と体を整えないといけないので、生きる理由よりも生きるという本能が先に来ている感があります。

 

 実家暮らしの大学生時代はきっと暇を持て余していたのだと思います。気怠い気分が毒ガスのように蔓延する実家の部屋には、しばらく戻りたくないですね。

 

 

自己愛をこじらせていてもネットスターにはなれる了解! (3/11)

 

それにしても疲れすぎでは?

 

 

就職に伴う引っ越しを済ませ、「人生、ホンマにやっていくんか……………………」という気持ち (3/12)

 

 これは翌日の下書きなのですが、まだ実家の空気を胸に溜めていたこの頃は希望よりも漠然とした不安の方が大きかったみたいです。実際に、引っ越してから研修が始まるまでは特にやることもないので、ぼんやりとする時間も多かった気がします。

 

 ただ、早めに引っ越したおかげで自炊や洗濯など家事のペースをある程度把握することができ、精神的に無理なく研修を迎えられたと思います。めでたしめでたし。

 

 

やっと一人暮らしが始まったので節約してたお小遣いでトップス3着とデニムパンツにルームウェア、それに読みたかった本1冊でSTOPです!(ぐるナイ) (3/21)

 

 楽しんでますねぇ…

 一人暮らしを始めてもっともよかったことの一つは、好きな服を着れるようになったことです。これまでの実家暮らしでは家に常に人がいるので、少しでも珍しい服を着ていると親に好き勝手なリアクションを取られたものですが、一人暮らしでは何を着ていても変な目で見られることはありません。洗濯も隠れてしなくていいし、一人暮らし最高!

 

休日にダラダラするより加算無限時間寝てから好きなことしまくる方が疲れが取れるって本草綱目にも書いてあるからな (4/1)

 

 3/21から研修が始まったのですが、職場の雰囲気に少しずつ慣れてくるとともに休日の過ごし方も少し要領を得るようになってきました。これまでは貴重な休日の時間量を最大化するために、平日とほぼ変わらない長さの睡眠しかとっていませんでした。しかし、これでは休日の判断力が鈍り、ダラダラとした時間を過ごした挙句次の出勤日に向けた準備もできないまま休日を終えてしまいます。

 

 というわけで、平日の疲れは平日の夜に取って、短くても密度の濃い休日を送るようにしてみました。この下書きは記事を書いている当日のものなのですが、今日は今のところ気分的にもリフレッシュできているし、身体のだるさも比較的少なく順調です。

 

***************************

 

今月はここまでとなります。4月からは仕事も本格的に始まってツイート内容も忙しい日々を反映した内容になるかと思いますが、次回もぜひご覧いただければと思います。